以前からBLOGにてお伝えしている食材編♪
「食べることは生きること」
どんなサプリよりもきちんと食べ物を食べる事は
健康、ボディメイク、ダイエットにつながります☆
旬の食材を食べるメリットなど、以前の記事はこちら
本日は“薬味“についてお話をしたいと思います。
薬味とは?
薬味とは、料理の風味を増し、食欲を高めるための野菜や香辛料です。
また、香りや彩を加える他、冷えた体を温めたり、殺菌効果などさまざまな作用があります。
例えば、ねぎ・大根おろし・海苔・ごま・しそ・しょうが・にんにく・唐辛子・ゆず
などがあります。
薬味の効果は?
- 薬味の香りと彩りで食欲増進
- 薬味の香りや成分が、生鮮品の素材の臭みを抑える
- 薬味の殺菌作用で食中毒予防
の効果があります。
殺菌・抗菌作用・食欲増進・滋養強壮・疲労回復・がん予防・免疫力向上がある薬味。
日常の食生活にうまく取り入れることは、健康的な生活を送るのにとても効果的です。
ただし、薬味は取りすぎると、効果が強すぎて、体に負担をかける場合もあるので、過剰摂取に注意しましょう。
真夏におすすめの薬味は?
1 ミョウガ
体の余分な熱をとってくれる食材です。
さらに血行促進する高い効果があるので、肩こりやダイエット、美白にも有効です。
【食べ方のおすすめ】
ミョウガのナムル
①ミョウガを千切りし水にさらす(引き上げた時はしっかり水をきる)
②塩少し、胡麻油、少しの出汁しょうゆ、ごまであえるだけ☆
ごま油でミョウガの味に丸みが出て食べやすくなります。
2 ねぎ
ネギの苦味成分には体の余分な熱をとる作用があるのと、ネギ特有の強い香りの成分は硫化アリルと言う成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助ける他、血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解する作用などがあると言われています。
肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。
夏だけでなく一年中おすすめ出来る食材!
【食べ方のおすすめ】
カットネギというとても便利なものが売っていますが、硫化アリルは刻むことによって沢山作られ、時間と共に消えてしまうので、食べる直前にカットする方がおすすめ!
綺麗に切れなくてもいいので、切れてないおネギを買いましょう!
3 大葉
大葉は発汗を促進することで余分な熱を取り除いてくれる薬味なので夏におすすめです。
また胃腸を動きを整えたり、魚介類による食中毒の解毒・予防にも有効なので、夏場は生物を食べるときは一緒に食べるのがおすすめです。
【食べ方のおすすめ】
夏になるとスーパーに大容量の大葉が安く売られているのをみかけませんか?
そんな時は大葉のジェノベーゼソースを作って置くのがおすすめ。
オリーブオイル、カシューナッツ、ニンニク、粉チーズ、塩をフードプロセッサーにかけるだけ。パスタやお肉やお魚などと一緒に調理しても美味しく食べられますよ☆
日々の健康づくりに
ぜひ薬味の力を借りてみてくださいね!
体験レッスンも随時受付中です☆
【ヨガ・ピラティス】 体験レッスン 2000円(税込)
【エアリアルヨガ・シルクサスペンション】 体験レッスン 3000円(税込)
心斎橋駅・四ツ橋駅 クリスタ長堀北12番出口徒歩1分
8月中サマーキャンペーン実施中
体験レッスンご参加後チケットご購入の方は
入会金無料!です。
詳しくはこちら
気軽にお問い合わせしたい方はこちらに☆