こんにちは! 今日はCredo(クレド)のレッスン紹介をさせていただきます。
Credoのレッスンはどのレッスンも都度払い(ドロップイン)でうけられます☆
Credoでは主に 床の上で行うFloorレッスンと 空中で行うAir レッスンの2種類に分かれます。
Air レッスンは前回紹介した
☆エアリアルヨガ(前回の記事はこちら)
☆エアリアルフープ
☆シルクサスペンション(前回の記事はこちら) があります。
Floorレッスンは
☆ヨガ(前回の記事はこちら)
☆ピラティス
☆筋膜リリース があります。
今回は Floorレッスン ピラティスについてご紹介したいと思います。
目次
ピラティスとは?
ピラティスとは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。
ピラティス氏は30代の頃にイギリスでボクサー、サーカスのパフォーマー等をしていましたが、 第一次世界大戦下、ピラティス氏は敵国の出身者であることから、1915年からおよそ3年半の間、収容所に捕らわれの身となってしまいます。
そこでピラティス氏は第一次世界大戦中に収容所で同じように収容されていた人々に、自らの手で開発したエクササイズの指導を始めました。
怪我をした兵士の看護や健康管理の為のエクササイズ<コントロロジー>を考案・指導したことから、ピラティスは誕生しました。 戦後アメリカへ移住をしニューヨークでスタジオをオープンし、独自にトレーニング機器を開発製作し、そうした道具を用いたエクササイズの指導を行いました。
そうするうちに、近隣にあったダンススタジオに通うダンサーたちが、体のメンテナンス目的などで訪れるようになり、後にこのメソッドは<ピラティス>と呼ばれるようになり今に至っています。 呼吸・集中・コントロール・センタリング・全身での動作・正確性・バランスの取れた筋肉の発達・リズム(フロー)が動きの基礎となっています。
正しい場所に骨や関節を置き、安定させる部分に意識をおきながら正確に身体を動かす…それがピラティスです。
初心者でも出来るの?
ピラティスはもともともともとはリハビリを目的とした負担の少ない運動なで正しい身体の動きを学ぶことを目的とした簡単なエクササイズのため、男女年齢問わずに取り組めます。 運動やトレーニングのようにただ身体を動かせばよいものではなく、これまでの身体の動かし方を見つめ直して正しい方法へと整えていくエクササイズになるので、何よりもご自身の体と向き合っていくので初心者でも取り組めます。
ピラティスの効果
1・体のゆがみを解消
ピラティスを行うとインナーマッスルを鍛えることができます。
インナーマッスルとは、体の深い部分にある筋肉のこと。外からは触ることはできず、自分で動かすこともできない筋肉ですが、関節を安定させる、内臓を支える、アウターマッスルとともに働いて姿勢の保持や動作のサポートするなど、とても大切な働きをしています。 ピラティスでインナーマッスルを鍛えることで、体のゆがみや、骨盤の左右差を解消できます。 姿勢が改善されると、全身の血流が良くなるので、それもまた肩こりや腰痛をはじめとする筋肉の凝り固まりを解消するのに役立ちます。
2・ダイエット効果、ボディラインが整う
ピラティスでインナーマッスルを鍛えることで、可動域が広がり姿勢が改善することによって代謝が向上し、ダイエット効果を得やすくなります。
ダイエットには有酸素運動や筋トレなども大事ですが、トレーニングをしている時間よりも、日常生活においてどれだけエネルギー代謝ができるかしだいで、ダイエットの進捗は大きく変わってきます。
インナーマッスルを鍛えることでエネルギー代謝が上がるため、脂肪燃焼をしやすい・痩せやすい体になり、さらに、正しい姿勢をキープできるようになると、ボディラインも美しく見えます。
3・自律神経が整い、集中力も高まる
呼吸が浅いと自律神経も乱れやすくなるといわれていますが、
ピラティスでは、深く長い「胸式呼吸」を使います。 肋骨を思いっきり開いたり閉じたりするので、体にたっぷりと酸素を取り入れることができます。胸式呼吸をしながら体を動かすと、自律神経のうち交感神経の活動が優位になります。そのため、集中力が高まる効果が期待できます。
Credoではどんなピラティスレッスンが受けられるの?
体を正しい位置へと戻し、ボディラインや自律神経も整えられるピラティス☆ Credoではこのようなレッスンをご用意しています。
☆火曜日11:00~12:00 ポップピラティス
「美Bodyを手に入れる!」 インストラクターSherry アメリカL.A発!音楽に合わせて動く、ピラティスベースのエクササイズ。 部位ごとにトラックが分かれていて、有酸素の動きもあり、新感覚トータルボディワークアウトです! 音楽が好き、動くのが好き、爽快感や達成感が好き、楽しく動いてカラダの変化も楽しんじゃいましょう♪
☆火曜日19:00~20:00 解剖学ピラティス
「受けて損なし!」 インストラクターYoko 今行っている動きがどの骨や筋肉と関わっているのか、どこを意識したら動きが良くなるのか?等々、カラダの事を解りやすく解説しながら進めていくなるほどなピラティスクラスです。 自分の可能性がどんどん高まる発見の多いピラティスとなる事間違いなしです!
☆水曜日20:30~21:30 筋膜リリース
「気持ち良さと痛さの戦い!」 インストラクターMaco ミニボールを使い体全体の筋肉を包む筋膜をリリースしていきます。ほぐすことで筋膜の委縮・癒着などを正常な状態に改善! 本来の可動域へとつながり、様々な不調改善に効果的です。 リリースした後は、ピラティスエクササイズで正しい場所に骨や関節を置き、安定させる部分に意識をおきながら正確に身体を動かしていくクラスとなります。
☆木曜日19:00~20:10 ポップピラティス
「美Bodyを手に入れる!」 インストラクターSherry アメリカL.A発!音楽に合わせて動く、ピラティスベースのエクササイズ。 部位ごとにトラックが分かれていて、有酸素の動きもあり、新感覚トータルボディワークアウトです! 音楽が好き、動くのが好き、爽快感や達成感が好き、楽しく動いてカラダの変化も楽しんじゃいましょう♪
☆日曜日12:40~13:40 ピラティスベーシック
「身体を動かす楽しさがわかる!」 インストラクターYoko 本場NYピラティスベーシックは基礎をしっかり確認し、正しい身体の使い方を覚えながら身体を作り上げていく素晴らしいクラスです。 生活する為に必要な機能的な身体作りに取り組みたい方はこちらのクラスが最適です! 初心者の方にオススメなのははもちろん、経験者の方はついついクセで動いていた修正が出来ます。
☆ヨガ・ピラティス 体験レッスン 2000円(税込) ☆エアリアルヨガ・シルクサスペンション 体験レッスン 3000円(税込)
6月よりエアリアルフープが始まります! 6月中何度でも体験レッスン 2000円(税込)
心斎橋駅・四ツ橋駅 クリスタ長堀北12番出口徒歩1分
気軽にお問い合わせしたい方はこちらに⭐︎